· 

埼玉県川越市(学)武田学園ルンビニ幼稚園PTA様で講座をさせていただきました


幼稚園PTA様で講座をさせていただきました

(学)武田学園 ルンビニ幼稚園PTA様にて『生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座』を開催しました

埼玉県川越市にある 学校法人武田学園 ルンビニ幼稚園 PTA様からご依頼を受けて、『生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座』を開催しました。

 

ルンビニ幼稚園様は小規模園で3~5歳児の縦割り保育を行っている幼稚園様で、とってもアットホームな雰囲気の幼稚園様でした。

私も最近まで務めていた保育園は小規模園で縦割りで保育をすることも多かったので、縦割り保育や小規模園のお話も園長先生や保護者の方とも

お話が出来て、嬉しかったです。

 

素敵なステンドグラスのある講堂で講座をさせていただきました。

『生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座』アンケート

講座後にいただいたアンケートです。ありがとうございました。

 

「参加してみていかがでしたか?」という回答に対しては、
・子どもの気持ちになり、声掛けや言葉選びなど楽しく気持ちよく片付けが出来そうです!
・仕組みづくりと関わり方に気をつけて、できることから改善しようと思いました。
・とても勉強になりました。片づけに必要なことが良く分かり、頭の中がスッキリ片づけられた様に思います。
子どもが毎日のように工作を持ち帰ってくるのに困っていました。「飾って楽しむ」参考にしたいです!
・「片づけ」と一言で簡単に言っていましたが、声掛けなどを通して
もっと子どもと深く関わりながらできることなんだと気付くことができ良かったです。
・収納方法だったり、声掛けの仕方だったり普段気にしていないようなことを知ることができたので勉強になりました。
・自分で片づけ、捨てるのではなく、本人に聞いて捨てたり片付けようと思いました。できたら褒めてみます!
片づける場所をしっかり決めて、習慣にしてあげようと思います。
優しく声かけしながら気長に頑張ろうと思いました。
使わなくなったおもちゃはリサイクルに持って行こうと思いました
・沢山、ためになることがありました。子どもへの声かけなど気をつけていきたいです。
思い出の物をどう片づけて良いかが分かりやすくて助かりました。
・とても良いことをたくさん知ることが出来ました。今後実践していけそうなことが多々あり、とてもありがたかったです。
今すぐにできる声かけ方法や収納がわかったので子どもの様子を見ていろいろ試そうと思います。
・親目線、子ども目線のお話で共感できた
・仕組みづくりだけでなく、関わり方なども教えていただけて大変参考になった。実際の事例もあって分かりやすかった
シンプルに分かりやすくが一番のポイントである事と声掛けの仕方も重要なポイントの1つだということに気付かされました。
他にも
・子どもと一緒に片づけてみようと思いました。無理に捨てようとしなくてよい という言葉が素敵で印象に残りました。
・子どもと楽しく片付けするために今、親の自分ができることがたくさんあることに改めて気付けました。
将来子どもが片付けのできる人間に育つように辛抱強くがんばります!
・充分満足いくお話でした。
・大満足でした。わかりやすいし、ありがとうございました。
という大変ありがたいご意見を頂戴して、本当に励みになっております。
仕組みと関わり方、とくに子どもへの声掛けや接し方について参考になった!とのご意見をいただき、とっても嬉しいです。
講座だと一方的に話す事が中心になってしまうので、みなさんに伝わったかな?というのが不安なんですが、
とても真剣に話を聞いてくださり、アンケートの結果を見ても、伝えたいことを充分にご理解していただき、
日常の生活の中に生かそうとしてくださること!
それがとっても嬉しいです(*^-^*)

 

行った講座はこちらの親子の片づけ公式セミナー『生きる力を育む親子の片づけ講座』です!

子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン

講座のご依頼お待ちしております!

今まで、子育て支援センター様、子ども食堂様、

保育園様、幼稚園様、

小学校PTA様、市の教育委員会様

住宅展示場様などからの

ご依頼を受けて講座を開催させていただいております。

 

 

今までに行った講演・セミナーはこちらから

 

内容も様々な講座を開催しております。

ご要望に合わせての講座の開催も可能なので、ぜひ、お気軽にお声がけくださいませ。

 

お問い合わせ・お申し込みはこちらから


この記事を書いた人

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口 さとこ

臨床心理学科卒業。子どもの自己肯定感を高める仕事がしたいと考え、保育士資格を取得、保育園で保育士として18年間勤務。2019年に整理収納アドバイザーを取得。片付けが苦手であったこと・保育士・3人の子育てママの経験を生かし「家が整うとママにゆとりができ、笑顔になり、子どもも自然と笑顔になれる」ことを目指す。子どもが主体的に片付けをするための工夫も等身大でわかりやすいと好評。

プロフィール詳細はこちら

子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン

 

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口さとこ

埼玉県久喜市

satoko.okatazuke@gmail.com

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー


※エリア・交通費について

JR東鷲宮駅から片道1時間で移動可能な範囲となります。超える場合は別途出張費5,500円+交通費実費を頂戴いたします。遠方すぎる場合はお断りする場合がございます。

 

※感染予防に関する取り組みについて

整理収納サービスのご提供にあたっては、以下の取り組みを行っております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

訪問時はマスク着用、入室時にアルコール消毒を実施いたします。お客さまも作業中のマスク着用および室内の換気を1時間毎にご協力お願いいたします。双方どちらかに37度以上の発熱、咳などの症状がある場合は当日やむなく中止とさせていただく場合がありますご了承ください。

 

 

最新情報はこちらで発信しています。

ぜひフォローしてくださいね!