3人の子どものかたづけのプロによるセミナー開催!!
とびなが ゆう さん
整理収納アドバイザー ジュニア2級認定講師
児童館勤務(小学生)
やすとみ なるひこ さん
発達支援教育士 認定講師
放課後デイサービス勤務(発達に支援が必要な子)
そして
私
山口さとこ
親・子の片づけマスターインストラクター
保育園勤務(幼児)
というこの3人で1度にセミナーを開催します
3つの異なる片付けの団体
3つの異なる子ども関係の職場
3人の経歴も様々
セミナーについての事前インスタライブはこちらから

前回のセミナーの様子
リアル参加 9名
アーカイブ参加 10名
合計19名もの方が見に来て下さいました!!
可愛いお子さんも一緒にご参加して下さったご家庭も(*^-^*)
【セミナー タイトル】
とびなが ゆう さん
『楽しく片づく 大人の見所 こどもの見どころ』
やすとみ なるひこ さん
『発達障害児の親のための片づけのコツ』
山口 さとこ
『子どもが進んで片付けてくれる3つのポイント』
お二人のセミナーもとても素晴らしく勉強になりました!!
わたしも緊張していましたが楽しくセミナーもでき、
ブレイクアウトルームで参加者さんとお話しできたのも
とても楽しかったです(*^-^*)♪
子どもの片付けに悩む方のお力になれたらいいな♪

今回のセミナーの見所はこれ!!
オンライン児童館
館長のともさんこと高森智子さんが
【特別コラボセミナー】3人の講師が教える!片づけの極意2 の見所をまとめてくださいました
(ともさんのNOTEより文章をお借りしています)
「片づけなさい!」を言わなくてもOK!
✔ 「片づけなさい!」と言っても動かない…
✔ 毎日注意しているのに、いっこうに片づけない…
✔ 片づけなくても気にならないこどもにイライラ…
✔ 「また同じこと言ってる」とため息が出る…
✔ このまま大きくなって大丈夫?と心配になる…
そんなお悩み、ありませんか?
実は… 片づけにはコツがあるんです!そして、こどもに合った方法を知れば、驚くほどスムーズに片づけが進む ようになります!
そこで今回、大人向けに特別セミナーを開催!
リアルな児童館に講師の方をお呼びするようにオンライン児童館にも3人のスペシャルな講師をお招きして大人のオンライン児童館開催!!📢 第2弾!「3人の講師が教える!片づけの極意」 📢
このセミナーでは、3人の講師が「片づけたくなる仕組み作り」 を伝授!「片づけ=めんどうくさい」を 「片づけって楽しい!」 に変える方法が学べます。
参加すると…
✅ こどもが自分から片づけるようになる!
✅ 毎日の「片づけなさいバトル」から解放される!
✅ 「なんで片づけられないの?」のイライラが減る!
✅ 親子の関係がよくなり、子育てが楽しくなる!
🗣 前回の参加者の声
📢 「アドバイザー資格を持っていますが、こどもの片づけは難しく感じていました。今回のセミナーでとても勉強になりました!」
📢 「3人の講師それぞれに学びがあり、大人が変わることの大切さを実感しました。どの講義も興味深かったです!」
📢 「短い時間の中で、とても分かりやすく学べました!もっと詳しく聞きたかったくらいです!」
多くの親御さんが 「参加してよかった!」 と実感した大好評セミナーです!今回は第2弾として、さらにバーションアップして開催します。
📚 3つの団体×3人の講師が伝授!片づけの極意
🟡 山口さとこ先生(親・子の片づけマスターインストラクター)
📌 テーマ:「子どもの自己肯定感を高めるお片づけ」
こどもに「片づけなさい!」と叱るのではなく、 片づけを通して自信を育む 方法とは?
「片づけができた!」の成功体験が 自己肯定感アップ につながります。
🟢 やすとみなるひこ先生(整理収納発達支援教育士 認定講師)
📌 テーマ:「今日から親子でやろう!特性さんたち向け教材の片づけ」
発達に特性のあるお子さんが スムーズに片づけられる方法 をお伝えします。
「片づけやすい環境づくり」や 特性に合わせた収納の工夫 を学べます!
🔵 とびながゆう先生(整理収納アドバイザー ジュニア2級認定講師)
📌 テーマ:「こどもが片づけたくなる”片づけあそび”の3つのしかけ」
遊び感覚で楽しく片づけを学ぶ 「片づけあそび」 をご紹介!
「片づけなさい!」と言わなくても、こどもが ワクワクしながら片づける 方法とは?
📌 こんな方におすすめ!
✔ こどもに何度言っても片づけてくれない…
✔ 片づけを楽しく学ばせる方法を知りたい!
✔ 叱らずに、こどもが自分から片づける方法を知りたい!
✔ こどもの自己肯定感も育てながら、片づけ習慣を身につけさせたい!
📅 セミナー詳細
📍 開催方法:オンライン(Zoom)
🕒 日時:令和7年3月15日(土) 19:30~21:00
💰 参加費:1,000円
📌当日参加できなくても大丈夫!アーカイブ配信あり
📌 オンラインだから、お子様が覗いてもOK!画面オフ参加も大丈夫!
💡 片づけも「知る」と「知らない」で大違い!
このセミナーをきっかけに、 こどもが楽しく片づける第一歩 を踏み出してみませんか?
「片づけなさい!」が 「楽しく片づけよう!」 に変わるヒントがたくさん詰まっています✨
🔽 今すぐ申し込み! 🔽
お子様との「片づけの悩み」が 「片づけの楽しい時間」に変わるセミナー です!ぜひ、ご参加ください! 😊
ぜひ、たくさんのパパ・ママのご参加お待ちしております♪
この記事を書いた人

子どものお片付けサポーター
保育士×整理収納アドバイザー
山口 さとこ
臨床心理学科卒業。子どもの自己肯定感を高める仕事がしたいと考え、保育士資格を取得、保育園で保育士として18年間勤務。2019年に整理収納アドバイザーを取得。片付けが苦手であったこと・保育士・3人の子育てママの経験を生かし「家が整うとママにゆとりができ、笑顔になり、子どもも自然と笑顔になれる」ことを目指す。子どもが主体的に片付けをするための工夫も等身大でわかりやすいと好評。
コメントをお書きください