【開催報告】「兄弟が多いので収納も難しいですが、1人1人少しでもストレス少なく過ごせるような仕組みづくりをしようと思いました」親・子の片づけインストラクター2級認定講座


親・子の片づけインストラクター2級認定講座の開催報告です

『親・子の片づけインストラクター2級認定講座』を開催しました!!

親・子の片づけインストラクター2級認定講座4回目を開催しました!!

 

2025年8月4日(月)10:00~13:00

2025年8月5日(火)10:00~13:00

2日×3時間で受講してくださいました!

 

 

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座とは?

自分の子どもの片づけがうまくいかないとイライラする!!(事前のお悩み)

・12歳(女の子)

・9歳(男の子)

・4歳双子(男の子)

・4歳双子(男の子)

・1歳(女の子)

とお子さんが

5人もいるママさんが受講してくださいました!!

 

 

~事前のお悩み~

・兄弟が多いので、兄弟が散らかす。

・性格が違うし、5人がそれぞれストレス少なく

部屋でどう過ごせるか?

・1人が片づけ上手、もう1人がわざ散らかす…。

そしてケンカになる。

お互いの気持ちをどう説得するのが良いか…。

 

 

兄弟がご家庭ならあるあるのお悩みではないでしょうか(^_^;)?

 

 

お話を聞いていくと、

 

【子どものそれぞれの気持ちをくみとってあげたい!!】

 

ママ自身も

・イライラを減らしたい

・怒りたくない

 

そして、

・子どもたちのストレスも減らしてあげたい!

 

 

「片づけなさい!!」のバトルや

子ども同士の片づけにおける価値観の違いで起きるケンカ

どうにかしたいですよね…。

 

 

 

(アンケート、写真共に掲載許可いただいております)

「兄弟が多いので収納も難しいですが、1人1人少しでもストレス少なく過ごせるような仕組みづくりをしようと思いました」(事後アンケート)

Q1、講座の中で一番印象に残ったことは何ですか?

 

A1,声かけ1つで子どもの行動はかわる

 

 

 

 

Q2,受講前の課題は何でしたか?それは解決できそうですか?解決のためにあなたは何をしますか?

 

A2,兄弟が多いので収納も難しいですが、

1人1人少しでもストレス少なく過ごせるような仕組みづくりをしようと思いました。

 

 

 

ありがとうございます!

 

そう、声かけとっても大事なんです!!

 

それに収納も難しいですが、

1人1人の性格に合わせたお片づけ方法のアドバイスも講座内でさせていただき、

1人1人がストレス少なく過ごせるような仕組みづくりの工夫も考えられていたので

これからも改善するところが見つかったので、

兄弟なのでケンカはしてしまうと思いますが、

少しでも子どもたちもママもストレスなく過ごせるのではないかと思います!!

 

 

 

その他にも

ずっと受けてみたかったファミ片の資格を受けられて嬉しかったです!

とも♪

 

講座受講のきっかけも

以前から受講しようと思っていたところ、山口さとこさんに出逢い受講を決めました!

 

と私と出逢ってくれたことで受講を決めてくださり、とっても嬉しいです(*^0^*)♡

2日目は日程の関係で2人で受講

 

お互いの子度建ての話も聞けてお互いに「参考になります(*^-^*)!」

とおっしゃっていました♪

兄弟が多くて悩んでも、解決策が見つかります!!

「うちは兄弟も多くて片づけなんてもう諦めた…。」

そんなこと言わないでください!!

 

 1人1人の子どもの性格に合わせた片づけについても

保育士歴18年さまざまな性格の子どもたちと接してきた山口さとこが

1人1人のおこさんに合わせた片づけのアドバイスも出来ます!!

 

 

そして、この親・子の片づけインストラクター2級認定講座を受講すると

片づけの講座なんですが、片づけだけで終わらない子どもへの関わり方についても重点的に学べるんです!!

 

 

片づく仕組みを学べるのも、もちろんですが、関わり方についても重点的に学べるので、

【我が子に合った声のかけ方・関わり方】も学べます!!

 

さらに【今日からすぐにできること】もお土産として持ち帰れるので、

講座後すぐにご家庭で実践出来ます♪

 

 

 

次回の予定は、2025年10月16日(木)10月31日(金)!! または日程を合わせてのリクエスト開催も受付中です!!

【日程】

 

1日完結の講座を2日開催します!! 

 

○2025年10月16日(木曜日)9時30分~15時30分(途中休憩時間含む)

 

○20205年10月31日(金曜日)9時30分~15時30分(途中休憩時間含む)

 

ご希望の方は、親・子の片づけインストラクター2級認定講座から

お申し込み下さい♪

 

 

 ※日程が合わない方は、お日にちを合わせてのリクエスト開催も可能です♪

6時間が取れない方は3時間×2日、2時間×3日などに分けての受講も可能です!

 

お気軽に親・子の片づけインストラクター2級認定講座からご希望の日にちを明記の上、

お申し込みください♪

 

たくさんのママやパパに伝えたい講座ないので、ぜひご受講お待ちしております!

 

子どもの片づけを専門にしたい整理収納アドバイザーさんのご受講もお待ちしております!!


この記事を書いた人

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口 さとこ

臨床心理学科卒業。子どもの自己肯定感を高める仕事がしたいと考え、保育士資格を取得、保育園で保育士として18年間勤務。2019年に整理収納アドバイザーを取得。片付けが苦手であったこと・保育士・3人の子育てママの経験を生かし「家が整うとママにゆとりができ、笑顔になり、子どもも自然と笑顔になれる」ことを目指す。子どもが主体的に片付けをするための工夫も等身大でわかりやすいと好評。

プロフィール詳細はこちら

子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン

 

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口さとこ

埼玉県久喜市

satoko.okatazuke@gmail.com

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー


※エリア・交通費について

JR東鷲宮駅から片道1時間で移動可能な範囲となります。超える場合は別途出張費5,500円+交通費実費を頂戴いたします。遠方すぎる場合はお断りする場合がございます。

 

※感染予防に関する取り組みについて

整理収納サービスのご提供にあたっては、以下の取り組みを行っております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

訪問時はマスク着用、入室時にアルコール消毒を実施いたします。お客さまも作業中のマスク着用および室内の換気を1時間毎にご協力お願いいたします。双方どちらかに37度以上の発熱、咳などの症状がある場合は当日やむなく中止とさせていただく場合がありますご了承ください。

 

 

最新情報はこちらで発信しています。

ぜひフォローしてくださいね!


2年連続 Best of Houzzサービス賞 受賞