· 

東京都青梅市パパママカレッジ『「片付けなさい!」のバトルが今日でストップ!親子のコミュニケーションを高めるお片づけ講座』募集開始!


2025年9月21日(土)東京都青梅市パパママカレッジ第2回 『「片付けなさい!」のバトルが今日でストップ!親子のコミュニケーションを高めるお片づけ講座』 募集開始しました!!(対面・オンライン)

「片付けなさい!」のバトルが今日でストップ!」親子のコミニケーションも高められる講座のご案内です♪


「子どもが片付けをしない・・・」「部屋がいつも散らかっていて困っている・・・」

そんなお悩みが解決できるヒントが満載!!

 

お片づけを通してできる

親子のコミュニケーションや

子どもの自己肯定感の育て方

やる気になる声かけなどを分かりやすくお伝えします!

東京都青梅市

共働き子育てしやすい街ランキング

3年連続全国トップ20入り!

東京都内では3年連続5位以内!!と

子育てしやすい市!

 

パパママカレッジとは

子育てに有益な情報を講座形式で受講できる

素敵な取り組み♡

青梅市の方が羨ましいです♪

 パパママ教育カレッジ

 

 

 

 

 

 

気になる講座の内容は

 

 

1部が市の教育委員会様やPTA様

個人様向けにオンラインでもおなじみの

 

生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座

 

 

 

2部が完全オリジナルの講座

『子どもの自己肯定感を高めるお片付け講座』

 

・自己肯定感とは?

・自己肯定感とお片付けの関係性

・子どもの自己肯定感を高めるためのお片付けポイント

・我が家の事例

・親としてできること

・自己肯定感を高めるワーク

などワークを中心にしながら

子どもや親御さんのの自己肯定感を高められる内容になっております。

 

 


ワーク多めの内容です

最後のワークをチラ見せ


片付けの理論だけでなく、子どもとの関わり方、自己肯定感の高め方も学べて楽しかったです!

以前羽村市教育委員会様でも同様の講座を行いました。

 

~その時の受講者様のアンケートをご紹介します~

 

・片付けの理論だけでなく、子どもとの関わり方、自己肯定感の高め方も学べて良かったです。
・子どもが自分で片付けができるように自分で選択する力を付けてもらえるように実施していきたいと思いました。

・子どもがなかなか片付けないことに対してこちらの「やらせよう」という思いが強かったなと感じました。

私の考え方を変えることを改めて思いました。

片付けのルールを知ったので物の定位置を決めることから始めようと思います。
・先生の話を聞いて納得!ということばかりでした。今後自分にとっても大事で必要なことをたくさん教えていただきました。

楽しかったですし、勉強になりました。

ありがとうございました。

 

羽村市教育委員会様で行った講座の様子

 

 

みなさまのお悩みが少しでも解決して、お子様との関係がより良くなることをお祈りして講座をお伝えしています!

身近で分かりやすい!と好評を」得ています♪


今回は対面+オンラインzoomで同時開催!!

今回の講座は青梅市役所2階会議室で対面で行いますが

同時にオンラインzoomでも視聴可能となっています!!

 

お子さんが小さくて手が離せないパパママでも

お家にいながら受講もできちゃいます!

 

また、青梅市社会教育課様のご厚意もあって

【託児】も若干名、受付ます!!

※託児希望の場合には、9月10日(水)までにお申し込み下さい

 

 

申込はこちらから

 

 

会場:青梅市市役所2階会議室(zoomによるオンライン視聴可能)

 

定員:40名(先着・予約制)※オンライン視聴は定員なし

 

対象:子育て中の保護者・子育て支援活動に関わる方

 

費用:無料 オンライン視聴の接続通信費は参加者負担

 

申込み:こちらから

 

 

たくさんの方のご受講、お待ちしております!!

日程が合わない方に向けて

気になるんだけど、日程がどうしても合わない・・・

そんな方に向けて

 

 

『子どもの自己肯定感を高めるお片づけ講座』オンラインで開催します!!

 

2025年9月12日(金)10:00~11:30

オンラインzoom

 

通常5,500円→4,500円

以前、私のサービスをなにか受けて下さった方は3,500円で受講可能!

 

日程が合わない方はこちらから受けられます!

 

もし、この日程に合わない方はリクエスト開催も可能なので

ぜひ、公式LINEからご連絡お待ちしておりますね♪

講座のご依頼お待ちしております!対面やオンラインでも可能です!

市町村の教育委員会様

小中学校・保育園・幼稚園などのPTA様

子育て支援センター様

など

 

過去には、

NO法人 フードパントリー様

家具屋様などでも

講座経験があります。

 

生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座』以外にも

『子どもの自己肯定感を高めるお片づけ講座』など

その他、各種講座を取りそろえております。

 

ご要望に合わせてのオリジナル講座作りも可能です。

 

詳しくは講演・セミナーのページをご覧ください。


この記事を書いた人

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口 さとこ

臨床心理学科卒業。子どもの自己肯定感を高める仕事がしたいと考え、保育士資格を取得、保育園で保育士として18年間勤務。2019年に整理収納アドバイザーを取得。片付けが苦手であったこと・保育士・3人の子育てママの経験を生かし「家が整うとママにゆとりができ、笑顔になり、子どもも自然と笑顔になれる」ことを目指す。子どもが主体的に片付けをするための工夫も等身大でわかりやすいと好評。

プロフィール詳細はこちら

子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン
子どものおかたづけサポーター 現役保育士 山口さとこ 埼玉 お片付け 整理収納サービス オンラインお片付け オンライン整理収納サービス お片付けレッスン

 

子どものお片付けサポーター

保育士×整理収納アドバイザー

山口さとこ

埼玉県久喜市

satoko.okatazuke@gmail.com

 

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー


※エリア・交通費について

JR東鷲宮駅から片道1時間で移動可能な範囲となります。超える場合は別途出張費5,500円+交通費実費を頂戴いたします。遠方すぎる場合はお断りする場合がございます。

 

※感染予防に関する取り組みについて

整理収納サービスのご提供にあたっては、以下の取り組みを行っております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

訪問時はマスク着用、入室時にアルコール消毒を実施いたします。お客さまも作業中のマスク着用および室内の換気を1時間毎にご協力お願いいたします。双方どちらかに37度以上の発熱、咳などの症状がある場合は当日やむなく中止とさせていただく場合がありますご了承ください。

 

 

最新情報はこちらで発信しています。

ぜひフォローしてくださいね!


2年連続 Best of Houzzサービス賞 受賞